正式に乳がん、現時点でのステージ

乳がん治療

 


 

前回、針生検の結果をひとまず電話で聞いてて
今回は内容の説明と、家族同伴でとの事で母と病院~

先生が先に、紙にいろいろ説明したのを書いてくれてるけど
達筆すぎて読めない…
(今になれば少し内容を理解したから読める)
そもそも、初めて聞くような言葉が並んでて
ほとんどが理解不能( ◠‿◠ )

ここで正式に【乳がん】(浸潤性乳管癌)と診断されました
現時点でおそらく【ステージ2】

まだ、正確なステージはわからんくて
今後の検査で『転移』が見つかればまた変わるらしい

先生は準備してた説明用紙に沿って、どんどん説明
〖基本の治療法針は二本立て〗
局所治療+全身治療

(この時点で『?』だった( ◠‿◠ ) )

・局所治療→手術(全摘出・部分切除)
→放射線治療(部分切除の場合はセット)
・全身治療→ホルモン療法
→抗体療法
→化学療法(抗がん剤)

(わたくし、知識がなかったのでこの時、
『んで、一体どの治療をするの?選べるの?』とか思ってた)

(お恥ずかしい話、がん細胞がリンパ液や血液に乗って
全身のいろんな臓器に転移し、正常な働きができなくなる事を知りませんでした)

(だから、乳がん=乳房だけの治療だと思ってて
今、自分のがん細胞がもしかしたら【転移】している可能性もあるという事を
このあたりでやっと理解しだした( ・´ー・`))

〖部分切除〗
・部分切除の場合、どの範囲を切除するのか
・腫瘍から距離をとって切除したものを検査し、
がん細胞が陰性であれば切除終了、陽性なら追加切除
・摘出と同じタイミングで自家組織による再建

〖全切除〗
・全摘出の場合、どの範囲まで切除するのか
(私の場合乳頭もとる)
・摘出と同じタイミングで自家組織による再建
エキスパンダーを使用し、スペースを作って約半年後にシリコンをいれるまたは自家組織再建
あとは、それぞれの手術時間、メリット・デメリットの説明

〖全身治療の順序の説明〗

全身への転移を調べるために急遽この日のうちに
胸腹部CT(造影剤)、胸部レントゲン(肺)、採血


先生の話についていけない私と母
わからないからこそ、全体的に理解できんで
断片的な言葉だけが耳に入ってしまって
余計に混乱して、母も一気に不安げな顔に変わってった
さすがに、それを直視できんかった…(._.)

でも、がんが確定してから先生が迅速に検査の手配をしてくださって
それは本当に感謝(^ω^)

ちなみに造影剤使うの初めてで独特な感覚が…
身体が一瞬だけじわんと熱くなるみたいな(´・ω・`)
んで、起きたら造影剤がこぼれてて、
髪かぴかぴなった(´ρ`)わざとじゃないし、しゃーない(^ω^)

造影剤使ったら、早く体内から排出しないといけないから
いつもより水分を多くとらなんらしくて
私の場合、検査終わったの夕方やったけど、先生が
『寝るまでに2リットルは水飲んでね』って( ・´ー・`)

そんなに水分とったことないから
そんだけの量を飲むのが、めっちゃキツかった~(´ρ`)


今日した検査結果が約一週間後で
これで、全身の転移の有無がわかる

この一週間、きついんだろうな~

コメント