前回の診察時にできんかった
骨シンチ、造影剤MRI、心電図の検査(´ρ`)
骨シンチとか初めて( ・´ー・`)
最初にMRIの部屋で骨シンチ用の何かを投与されました
そのあとに造影剤MRI!
私、MRI苦手~なんか息がしづらくなる
なんかこわいもんね
けど、ここのはなんか雰囲気のいいMRIでした( ・´ー・`)
造影剤使うってことはまた『じわ~ん』なるのか…
って構えてたら
『流しますね~』って言われたのに
じわ~んがこない(´・ω・`)
ん?漏れてる?
とか思ったけど、違いました←(失礼)
この前の造影剤とは種類が違ったんだって( ◠‿◠ )
心電図は健康診断でもなじみのやつ
骨シンチは、最初に投与したのやつが骨を巡るまで待機!
ごはん食べてきてから、骨シンチの撮影
初めて見る機械(´ρ`)
『撮影中は動かないでください』
約20分ね
動くなって言われた時ほど、動いてしまいそうで
気を付けすぎたせいでまた動きそうになってしまうってゆー( ・´ー・`)
約一日がかりで検査は終了
検査結果がわかるまでの間、仕事は普通に行ってた
でも針生検後の痛みが残ってるのか何なのか
胸が『チクチク』痛い…
そこにもう【がん】があるのを知ってしまったからか
余計にチカチカが気になって
何なら、脇のあたりもたまに『チカーッ』と痛い気がして
え、これもしやリンパに転移してる?( ;∀;)
勝手にいろんな妄想がはいって
怖くてとにかく早く家に帰りたかった(´ρ`)
職場には、直属の上司にしか報告してないし
もちろん周りはいつもと変わらない
注意力散漫でミスしないように気を引き締めて
でも内心、なんか仕事してる時間がすごくもったいなく感じた
んで、そのうちのども痛くなってきて
のどというか耳の下あたり
そうなると、やっぱり怖くなるんだなー
この数日身体もだるい気がする…
これが『病は気から』か~っ、て納得した
(病なんですが( ◠‿◠ ) )
こんな感じで、少し不調でした( ・´ー・`)
でもね、この間、頭の整理もしたかったから
現時点での私の知識の範囲で
【何が気になってるのか、不安点、疑問点】
そこらへんをノートに書きだして自分なりにまとめてはみた
そうすると、頭の中でごちゃごちゃしてるのが
一旦外に出されたみたいで
少し頭が軽くなるし、気づきもでてきたりする
んで、少し冷静さを取り戻せた気もする(´・ω・`)
次の診察では先生の話に流されるんじゃなくて
少しでも意味を理解したいし
納得していろんなことを決断したいからこそ
多少は自分でも、最低限は気持ちの整理をしとこうと思いまして(´-`).。oO
まとめた内容は、また次に投稿します!
ちなみに、私
どんなにストレスがあっても
割ときっちり寝付けるタイプです(^ω^)
悩んで寝れないとかは無かったかな
食欲もとくには変わらずかな…
何回か【ん~なんか気持ち悪い…】みたいなのはあったけど
普通に食べれよった(´ρ`)
ただ、一番の不思議が( ゚Д゚)
今まで毎日食べてお菓子をあまり欲しなくなった( ゚Д゚)
一時期、異常なくらいお菓子食べてて
もともと身体細くはないけど、←(ふとももとか直径だけ競輪選手並み)
(太ももがつっかえて、買えるズボンの選択肢少ないタイプ)
(ストレッチ素材履いても、側面の縫い目が裂けそうな悲鳴上げてる)
お菓子をいくら食べても
体重が増えることはそんなになく
一定の体重を保ってたもんだから
調子にのって
朝→ごはん
昼→ごはん+お菓子
夕ごはんできるまで→お菓子
夜→ごはん(お菓子食べたいから白米食べない)
寝る前→お菓子
夜中目が覚めた時→お菓子
だいたい一日の流れがこんなぐらい
お菓子好きで、基本はファミリーパックをまとめ買いして
それを数日で少しずつ食べるみたいな
ただ、寝起きのお菓子とか
寝ぼけたまま食べよって
自分でもそれはちょっと、何か気持ちわる~って不思議やった
決して、意識高い系のお菓子ではなく
普通のお菓子が常に部屋にある状態で
一度に大量には食べんけど(私基準)
逆にお菓子を食べん日は無かった(´ρ`)
けど、食べん日がないのはそんなに珍しい事じゃないと思う(´・ω・`)
話は戻りますが
そんな私が、乳がんがわかってから
お菓子を好んで食べんくなった( ゚Д゚)
急に。
今までは無性に食べたくてしょうがなかったり
食べんと落ち着かんかったり
なんか衝動的に食べたい!ってなったのが
なんでか急に、ぱったりなくなって
買いだめしとったお菓子さえ食べんままやった
そんだけ余裕が無かったのかもしれんけど(゜o゜)
食欲はあったのに不思議~
コメント